とうとう子供達にとっては待ちに待った春休みが始まりました。
親に春休みはありませんから暇を持て余す子供達とのお出かけは基本、土日。
「子供の長期休みにビタッと標準を合わせた子供向け(アニメ)映画鑑賞に付き合う」という親御さん、多いのではないでしょうか??
我が家は3月1日に公開したドラえもんの最新作【のび太の月面探査記】、公開翌日の土曜日に早々に観に行ってきました。
その時の感想と春休みの期間中のお得情報をご紹介します。
早くから催促されていた今回の映画ドラえもん
うちの子供は二人とも大のドラえもん好き💗
息子➡ドラえもんの学習マンガコレクター
息子がハマっている学習マンガ
-
-
小学生男子がハマる学習マンガシリーズ2選
続きを見る
娘➡ドラえもんがキャラという理由でドラゼミ(通信教育)を受講してる人
通信教育を選んだポイント書いてます
-
-
通信教育教材人気の4社を小学生の娘と比較検討したポイントと今後について
続きを見る
ドラゼミを受講している関係で、早くから2019年度の新作映画の告知リーフレットをゲットしていた宙ガールの娘は今回の話が『月☽』を題材にしていることもあり
・・・と半年近く言われていたものですから、春休みまでは引っぱれませんでした。トホホ💦
「色んな宇宙映画のつなぎ合わせみたい」とか「話の内容のつじつまが合わない」などの辛口レビューの方もいて賛否が分かれる今作のようですが、私は単純に従来作品同様笑いあり、友情あり、涙ありで良かったと思います。
月面探査記のあらすじ・感想
https://doraeiga.comより
月面探査記 あらすじ
月面探査機がとらえた「白い影」がニュースになり、のび太の学校でも話題に。『月のウサギだ!』と言いはなったのび太はみんなから笑われる。
そこでドラえもんのひみつ道具を使って月の裏側にウサギ王国を作ることに。
そんなある日、ルカという名の不思議な少年が転校してきて、のび太たちと一緒にウサギ王国に行くことになった・・・。
https://doraeiga.comより
月面探査記 感想
いつも思うんですけど映画の時ののび太は、TVの時のぐうたらでダメダメでドラえもんに依存しまくりの感じじゃなくってカッコいいんですよねー。
そしてジャイアンも映画の題材となる、日常とは違う場所・冒険の場面ではのび太を裏切ることなく強くたくましいんです。
「夜7時に裏山に集合ね。」の時のスネ夫の人間臭さ(このキャラもお約束)にも共感できます。
子供がどこまで理解できているかは不明ですけど、メッセージ性のあるセリフがところどころにちりばめられています。
私は今回、厳密なストーリー云々より、特別出演の俳優さんのキャラ(結構重要な役どころのゴダート)の棒読みセリフが一番のマイナス評価です。
『新・のび太の大魔境~ペコと5人の探検隊』の時のペコのフィアンセ役の夏目三久さん以来の違和感でした。ピタっとはまる俳優さんや芸人さんたちもいるんですけどね。これ正直きつかったです💦
今回の主題歌の歌手は(平井大さん【THE GIFT】)私は知りませんでした💦路線的には平井堅さんの【僕の心をつくってよ】的なしっとり系ですかね。去年の『のび太の宝島』の星野源さん(大ファン💕)の主題歌のインパクトが強すぎます・・・(でも、いい曲ですよ♪)
最後のエンドロールのパステル画タッチの絵はとても素敵でしたし
うさぎのムービットちゃんとても可愛いかったです。⇩入場時に貰えたストラップ
イオンシネマのe席リザーブ・お得情報
暴飲からの頻尿傾向がある息子がいてるため、映画を観る時はいつもe席リザーブで通路側の席を一つ確保できるよう予約をしてから行ってます。
それ以外にも当日並んで買うのと違って、専用の発券機に並んでスムーズに座席チケットをゲットできるので必ず利用してます。
「e席リザーブ私も使ってる~!」って方で「春休みに映画に行くよ~!」って方。朗報です☆
3月28日~4月14日の期間中の鑑賞分を対象にイオンカードクレジット払いでe席リザーブ予約すると
一般基本料金1800円がポップコーンSサイズ(塩味)とセットで1300円になります。
暮らしのマネーサイト(リンク貼ってます)の[ご購入はこちらから]をクリックし
クーポンコード「cinema」を入力の上、e席リザーブするみたいです。予約可能はサービス期間開始の2日前、3月26日からです。
普通にe席リザーブ予約したら一般料金はクレジット決済使っても300円引きの1500円です。
毎月20日、30日「お客さま感謝デー」・毎月1日「映画の日」は一般通常料金から700円OFFで1,100円ですがポップコーン(Sサイズは350円)買う予定なら、その時よりもお得になります!
良かったらご利用くださいね!